年末調整 所得税

令和2年分年末調整書類!用紙、記載例、手引まとめ

2020年9月27日

年末調整

令和2年分年末調整で必要な「控除申告書の用紙と記載例」「年末調整のしかた」「控除に関するFAQ」など年末調整関係書類を一通り入手できる「国税庁HPリンク」まとめです。

また、控除申告書の用紙と記載例をセットで載せていますので、従業員の方がスマホなどで記載例を見ながら控除申告書を作成できるようになっています。

【9月30日追記】9月27日に「国税庁の年末調整情報まとめ」としてこの記事を公開しましたが、9月30日に本家本元の国税庁のホームページで年末調整情報のまとめページ「年末調整がよくわかるページ」(掲載期間令和2年9月30日(水)~令和3年2月26日(金))が開設されましたのでお知らせします。

ご覧いただいているこの記事はなお有効ですので引続きご利用ください。

令和3年分扶養控除等(異動)申告書の用紙・記載例

扶養控除等申告書・・・源泉控除対象配偶者や扶養親族の有無にかかわらず原則提出。提出がない場合、給与の源泉徴収の際に諸控除を受けられず、年末調整も受けられません。

※令和2年分から寡婦(寡夫)控除が統廃合され「ひとり親控除」が創設されました。

令和3年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書 ※全て国税庁HPにリンク
用紙手書用(PDF/630KB)
入力用(PDF/662KB) ※ダウンロードしてから入力
記載例記載例(PDF/1,265KB)

リンク:[手続名]給与所得者の扶養控除等の(異動)申告(国税庁ホームページ)

※令和2年分扶養控除等申告書も上記から入手できます。

令和2年分保険料控除申告書の用紙・記載例

保険料控除申告書・・・保険料控除を受ける方のみ記載して提出。

令和2年分給与所得者の保険料控除申告書 ※全て国税庁HPにリンク
用紙手書用(PDF/865KB)
入力用(PDF/872KB) ※ダウンロードしてから入力
記載例記載例(PDF/11,69KB)

リンク:[手続名]給与所得者の保険料控除の申告(国税庁ホームページ)

令和2年分基礎控除申告書兼配偶者控除等申告書兼所得金額調整控除申告書の用紙・記載例

基礎控除申告書(新設)・・・年末調整を受ける方は全員記載して提出。

配偶者控除等申告書・・・配偶者(特別)控除を受ける方のみ記載して提出。

所得金額調整控除申告書(新設)・・・給与年収850万円超で「要件」欄に該当する方のみ記載して提出。

令和2年分給与所得者の基礎控除申告書兼給与所得者の配偶者控除等申告書兼所得金額調整控除申告書 ※全て国税庁HPにリンク
用紙手書用(PDF/1,097KB)
入力用(PDF/930KB) ※ダウンロードしてから入力
記載例記載例(PDF/1,711KB)

リンク:[手続名]給与所得者の基礎控除、配偶者(特別)控除及び所得金額調整控除の申告(国税庁ホームページ)

令和2年分住宅借入金等特別控除申告書の用紙・記載例

住宅借入金等特別控除申告書・・・住宅借入金等特別控除を受ける方のみ記載して提出。

令和2年分住宅借入金等特別控除申告書
用紙税務署から送られてきたものを使用
記載例

連帯債務の場合の住宅借入金等特別控除申告書の書き方については以下の記事をご覧ください。

連帯債務で住宅を買って嬉しい夫婦
住宅借入金等特別控除申告書!連帯債務の書き方!居住年別

平成31年(令和元年)以後居住分から連帯債務の場合の控除申告書の書き方が簡単になりましたが、平成30年以前居住分は従来通りなので居住年によって書き方が2通りに分かれるようになりました。 そこで今回は連 ...

続きを見る

住宅ローン控除の特定取得特別特定取得については以下の記事をご覧ください。

消費税率が5%、8%、10%とアップ。住宅ローン控除もそれにともないアップ。
住宅ローン控除!特定取得とは?特別特定取得とは?まとめ

年末調整や確定申告で出てくる住宅ローン控除の「特定取得」と「特別特定取得」。どこがどう違うのか、いまいち全体像がつかめないという方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は特定取得と特別特定取得につい ...

続きを見る

令和2年分年末調整のしかた

リンク:令和2年分年末調整のしかた(国税庁ホームページ)

令和2年は非常に多くの改正がありました。改正項目を一通り知りたい方は以下の記事をご覧ください。

CHECK
年末調整2020年【改正完全マスター】所得金額調整控除、ひとり親控除等

令和2年分年末調整は所得金額調整控除やひとり親控除の創設など大幅な改正がありました。 そこで今回は令和2年分年末調整の改正項目について、一通りマスター出来るように改正趣旨も含め網羅的に解説します。(国 ...

続きを見る

令和2年分給与所得者の源泉徴収票等の法定調書の作成と提出の手引

リンク:令和2年分給与所得者の源泉徴収票等の法定調書の作成と提出の手引(国税庁ホームページ)

所得金額調整控除に関するFAQ(源泉所得税関係)

リンク:所得金額調整控除に関するFAQ(源泉所得税関係)(国税庁ホームページ)

FAQを読んで2か所以上給与や年金がある場合、合計所得金額の見積額を計算する場合についてもやもやを感じた方(自分がそうだったので記事を書いた)は以下の記事をご覧ください。具体的計算例と根拠条文で頭の整理ができる(逆にもやもやする?)と思います。

疑問
年末調整、所得金額調整控除の具体的計算例、条文まとめ

前回、所得金額調整控除について趣旨、要件、控除額など基本的事項を解説しましたが、実際年末調整を行う場合、具体的にどのような計算になるんだろうか?根拠条文はどうなっているんだろうか?と疑問に思われる方も ...

続きを見る

ひとり親控除及び寡婦控除に関するFAQ(源泉所得税関係)

リンク:ひとり親控除及び寡婦控除に関するFAQ(源泉所得税関係)(国税庁ホームページ)

年末調整手続の電子化に向けた取組について(令和2年分以降)

年末調整の電子化に関する情報は全てこのページにまとめられています。

リンク:年末調整手続の電子化に向けた取組について(令和2年分以降)(国税庁ホームページ)

年末調整の電子化の全体像とメリット・デメリットについて知りたい方は以下の記事をご覧ください。

電子化
年末調整の電子化とは?メリット・デメリット(課題・注意点)

令和2年10月から「年末調整の電子化」がスタートし、今までの年末調整がアナログからデジタルへと大きく変わります。 そこで今回は新たな制度「年末調整の電子化」について、まずは全体像を解説し、次に各ステッ ...

続きを見る

まとめ

令和2年分年末調整は改正項目が多く、控除申告書の様式変更もある為、控除申告書を記載するにあたり混乱が予想されます。記載例が載っているこのページをご活用ください。また改正項目に関して他の記事で解説していますのでそちらも参考にしてください。

-年末調整, 所得税
-