• ホーム
  • 事務所・税理士
  • サービス・料金
    • 法人・個人事業主さま
    • 会計ソフト導入支援
    • 所得税確定申告
    • 住宅ローン控除
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • ブログ

群馬県玉村町の税理士

齋藤作実税理士事務所

 0270-65-9029

営業時間9:00~17:00(土日祝休)

  • ホーム
  • 事務所・税理士
  • サービス・料金
    • 法人・個人事業主さま
    • 会計ソフト導入支援
    • 所得税確定申告
    • 住宅ローン控除
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • ブログ

新着記事

閃いた人

コロナ対策

コロナ対策!新納税猶予の特例!資金繰に使うべし

2021/10/3    コロナウイルス関連

コロナ緊急経済対策の一つとして新たな制度、納税猶予の特例が4月30日にスタートしました。2月納期限分から遡って適用されます。無担保、延滞税なしの資金繰り支援策です。 今回はその新納税猶予の特例について ...

手を取り合う人

コロナ対策

コロナ対策!事業者向け支援策!ポイントまとめ!

2021/10/3    コロナウイルス関連

コロナ関連の事業者向け支援策のポイントをまとめました。お役立てください。 今後コロナ関連の支援策が拡充、要件緩和されていくと予想されますので最新の情報を入手するようご注意ください。 このページも情報が ...

怖がる人

法人税

法人税の世界の怖い話。みなし役員の役員報酬否認

2021/10/3    みなし役員, 定期同額給与, 役員報酬

みなさん、法人税のみなし役員をご存知ですか?法人税の世界の怖い話。役員じゃないのに役員とみなされてボーナス否認。 今回はそのような惨事が起こらぬようみなし役員について解説します。 目次みなし役員とはみ ...

青ざめる人

法人税

役員報酬は定期同額給与で!否認されない為の基礎知識

2021/10/3    定期同額給与, 役員報酬

みなさん、定期同額給与をご存知ですか?法人税法では役員給与の損金算入を無条件に認めているわけではありません。 今回は税務調査で否認されない為に役員給与の基礎知識について解説します。 目次役員報酬を損金 ...

だるま

所得税 法人税

法人成りで節税とは?基本的なしくみを解説

2021/10/3    役員報酬, 役員退職金, 法人成り, 節税, 給与所得, 退職所得

みなさん、事業がある程度大きくなると法人成りをした方が節税になると聞いた事ありませんか? 今回は法人成りでどうして節税になるのか?について基本的なしくみを解説します。 目次法人成りでまず所得の種類と税 ...

積みあがるお金

所得税 法人税

節税策として押さえておきたい退職金課税!

2021/10/3    iDeCo, 小規模企業共済, 役員退職金, 節税, 退職所得

みなさん、退職金が税制上優遇されているのをご存知ですか? 今回はまだ知らないという方のために節税策としてぜひ押さえておきたい退職所得課税について軽く概要を解説します。 目次優遇されている退職所得課税退 ...

e-TAXに必要なマイナンバーカードとICカードリーダライタ

所得税

青色個人事業、e-TAXに切替で節税に!

2021/10/3    e-TAX, 節税, 青色申告

今まで申告書を書面で提出し青色申告特別控除65万円を受けていた個人事業主の方は、令和2年分から所得税が変わります。e-TAXに切り替えることで節税になります。 目次令和2年分からの所得税改正内容e-T ...

貯金箱の小銭

会計

勘定合って銭足らず。運転資金にご注意を!

2021/10/3    キャッシュフロー, 運転資金

利益は出ているのに何故かお金がない。みなさん、そんな経験はありませんか?収支分岐点売上高もクリアしてるのに何故に? 今回はそんな勘定合って(利益はあるのに)銭足らず(お金がない)の原因、運転資金につい ...

分岐点の標識

会計

損益分岐点ならぬ収支分岐点。存続に最低必要な売上高の出し方

2021/10/3    キャッシュフロー, 収支分岐点, 損益分岐点

みなさん、自社の存続に最低必要な売上高について把握してますか?損益トントンの損益分岐点ではなく、「勘定合って銭足らず」にならない為のお金トントンの売上高です。 今回はそんな企業存続に最低必要な収支分岐 ...

電卓

会計

減価償却とは?会計初心者のための基本3ポイント【後半】特徴とキャッシュフロー計算

2021/10/3    キャッシュフロー, 減価償却

前回【前半】は減価償却の意味、目的。それとその目的となっている損益計算についても少しつっこんで解説しました。 今回【後半】は減価償却費の特徴とキャッシュフローの簡単な計算のしかた「償却前利益」について ...

« Prev 1 … 4 5 6 7 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー
WordPressテーマ「AFFINGER6」

カテゴリー

  • WordPress (1)
  • コロナ対策 (10)
  • 会計 (7)
  • 住宅ローン控除 (11)
  • 国税庁新着 (9)
  • 年末調整 (16)
  • 所得税 (23)
  • 法人税 (5)
  • 消費税 (9)
  • 贈与税 (1)
  • 電子帳簿保存法 (2)

アーカイブ

お問い合わせはこちら
  • ホーム
  • 事務所・税理士
  • サービス・料金
  • 法人・個人事業主さま
  • 会計ソフト導入支援
  • 所得税確定申告
  • 住宅ローン控除
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • ブログ
  • プライバシーポリシー

群馬県玉村町の税理士

齋藤作実税理士事務所

 0270-65-9029

営業時間9:00~17:00(土日祝休)

© 2023 齋藤作実税理士事務所