-
令和4年分所得税、贈与税の各種申告書用紙、手引が掲載!
2022/12/16
令和4年分の所得税と贈与税の申告に必要な各種申告書の用紙と手引が国税庁ホームページに掲載されましたのでリンクを貼っておきます。 確定申告書等の様式・手引き等(令和4年分の所得税及び復興特別所得税の確定 ...
-
電子取引データ保存義務2年猶予後も紙保存容認のニュース
2022/11/25
11月24日のNHKの朝のニュースで電子取引のデータ保存義務2年猶予(令和4年~令和5年)終了後(令和6年~)も紙保存を認める方向で政府・与党が調整しているとの報道があったのでリンクを貼っておきます。 ...
-
10月7日、令和4年分の国税庁年調ソフトが公開されました
令和2年から始まり、今年で3年目の「国税庁年調ソフト」を使った「年末調整の電子化」。今年も「令和4年分の国税庁年調ソフト」が公開されました。(令和4年10月7日) 前年以前から国税庁年調ソフトを使って ...
-
令和4年分年末調整!用紙、記載例、年末調整のしかたまとめ
2023/9/20
令和4年分の年末調整に必要な控除申告書の用紙、記載例、年末調整のしかたなどを確認や印刷がしやすいようにまとめました。(令和4年9月22日に国税庁ホームページで用紙等公表) 令和4年分年末調整の変更点 ...
-
LiteSpeed Cache導入とreCaptchaのContact Form 7不具合解決
2023/9/20
SEOに影響するウェブサイトの表示速度。「LiteSpeed Cache」の導入で表示速度が大幅にアップしました。また「Contact Form 7」の不具合も解決できましたので情報を共有します。 A ...
-
住宅ローン控除新区分!買取再販、ZEH、省エネ、その他
2022/7/28 住宅ローン控除
住宅ローン控除の令和4年度税制改正で、新たに「買取再販住宅」「ZEH水準省エネ住宅」「省エネ基準適合住宅」「その他の住宅」の区分が創設されました。 そこで今回は、その新たにできた区分の概要、要件、証明 ...
-
住宅ローン控除の残高証明書!令和5年入居~提出不要に!
2022/6/30 住宅ローン控除
令和4年度税制改正で、住宅ローン控除を受ける際に必要だった借入金の年末残高証明書の提出が不要になりました。 そこで今回は、その残高証明書提出不要の改正の概要と改正後の具体的な手続の流れについて解説しま ...
-
【令和4年度改正】令和4年~住宅ローン控除どう変わる?
2022/6/30 住宅ローン控除
令和4年度税制改正で住宅ローン控除の適用期限が令和7年まで4年間延長されるとともに、その中身についても大幅な改正が行われました。 そこで今回は、令和4年から住宅ローン控除がどう変わるのか、改正の背景や ...
-
免税事業者の適格請求書発行事業者の登録の経過措置の改正
2022/5/1 インボイス
令和4年度税制改正で「免税事業者の適格請求書発行事業者の登録に関する経過措置」(以下「免税事業者の経過措置」)に関して適用期間の延長などの改正が行われました。 そこで今回は、その改正内容について「簡易 ...
-
e-Taxの受付時間拡大!原則、土・日・休祝日も利用可能に!
2022/3/23 e-TAX
令和4年4月16日~※e-Taxの受付時間が拡大されて、メンテナンス日を除き、原則、土・日・休祝日も利用可能になります。 ※所得税等の確定申告時期である令和4年1月4日~4月15日(1か月延長)はメン ...